この日は午前中八雲地区でゲリラ豪雨があり、天候も心配されましたが午後から晴れ無事開催されました♪
現地では青年部の仲間( ^^)人(^^ )も焼きそばや焼き鳥-{}@{}@{}- をつくるのに一生懸命でした(・ε・)ノオツカレ
午後8時からは花火大会も目の前で打ち上げられ、子供たちより私達のほうがはしゃいでいたくらい盛り上がりました(;^_^A
楽しい時間はあっという間に過ぎ、少し空気も秋の気配を感じた夜となりました(・ω・)ノ▽"皆さんおつかれさまでした!!
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
8月10日(水)この日、夜みこし行列当日の準備のため12時半頃に山車保管庫へC=
┌(;・ω・)┘ 兼ねてより依頼していた長万部の運送業者のトラックを待ちます。
ゲリラ豪雨(||゜Д゜)ヒィィィ!の降る中、太鼓山車を積み込みました(;^_^A
![]() その後商工会のバンで長万部の役場車両の倉庫に移動した後、青年部とOBの4名で提灯や横幕などの設置準備をしました。
![]() おだやかな空模様で風が心地よく吹いている中、半纏など着替えて本番に備えます。
![]() 午後6時すぎ、八雲の参加者10名が合流した後、いよいよ開会式。ガンバロー
(ι´Д`)ノ オー!!
![]() 行列の最後尾についた青年部の山車は、駅前通りを練り歩きました♪
![]() 駅前に到着してからは、それぞれの団体による太鼓の演奏やまんべくんオンステージも開催!最後には私達の青森ねぶたのお囃子も披露♪恒例の餅まきも多いに盛り上がりました!!
![]() ![]() 地元の人の話によると、前回よりも沢山のお客さんで賑わってたとの事で何よりです(^ー^* )
![]() ![]() 無事終了後、山車の片づけも終わり長万部のレストラン2Fで打ち上げに参加(
^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
来年度以降も夜みこしに是非参加できる方向で協力できたらと思いました__φ(・ω・
)v
八雲・長万部の青年部ほか関係者の皆さんご協力(。TωT)ノ☆・゜:*:了└|力"├ーゴザイマシタ♪♪
|
8月8日(月)この日、午後7時に青年部とOBの方数人に来ていただき、長万部に持っていく太鼓山車の準備作業をしました。
なお、この太鼓山車は長万部の運送会社に依頼し、本日10日の午後に運び出す予定です。
まずは山車を外に運び出し、運送途中に線が切れないように電球のソケット部分を結束します。
![]() 太鼓を締めているロープを再度張り直します。
![]() マイク取付部分も補修や取替え。
![]() 横幕を取り付けるのに板を張りました。
![]() お祭り当日は平日ということもあり、八雲からの参加者は12〜13名程度と予測されます。
*10日(水)17時30分にはぴあ駐車場からワゴン車2台で向かいますので、ご参加いただける方は半纏など用意してお越し下さい。
*現地集合の方は18時30分くらいまで、長万部役場駐車場までお越し下さい。
なお、お祭り終了後、長万部のレストラン「グラス」にて打ち上げを致します。
1名2,000円となっています。ご都合のつく方は是非ご参加下さい♪ |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。