に津軽海峡フェリー・びるごに乗船し青森を目指します。
11:20に青森港に到着後、古川地域ねぶた祭り実行委員会の方の車で移動し、ね
ぶたが保管されている小学校へ。以前写真では拝見していましたが、実際に見ると迫
力の違いに驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
担当者の方との打ち合わせも無事終わり、譲っていただけることに。(*´∇`*) そ
の後、徒歩で青森駅まで行き近くを探索。 この日の気温は30°を越え、早速近場
のカフェなどで涼みました(;^_^A ねぶたの博物館「ワ・ラッセ」やAファクト
リー、物産館のアスパムなど見学したあと、大型ねぶたが保管されているねぶた小屋
へ・・・
時間もそろそろ出発の時間とあって、大勢の参加者や観光客の方で賑わっていまし
た。そして19:10、いよいよ運行開始♪ ねぶたとともに跳人と囃子方が一体となっ
てねり歩く姿は、本当に素晴らしいものでした。1時間ほど見た後は近くのレストラ
ンで夕食┳ディナー┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪ 22:10発のフェリーに乗船後無事
に函館港へ到着。八雲についたのは朝3:30でした( ~−ω−~)zzz〜
★今後のスケジュール★
8月10日(金)18:40から長万部にて夜神みこし行列が開催されます♪
昨年に引き続き我々の太鼓山車も参加します!引手や囃子方でご協力いただける方は
明日10日(金)17:30までに、はぴあ八雲駐車場へいらしてください。是非ご検討の
ほど宜しくお願いします( *・ω・)ノ
山車が手に入ったようで何よりですね。
お囃子の練習は今後計画されていますでしょうか?
さて、我々の所属する「JRねぶた実行P/J」は、おかげさまで知事賞(銀)を戴きました。
声援ありがとうございました。
入会一年目でしたが、海上運行も経験させてもらいました。
7年間どこの団体にも所属せず漂流?していましたが、安住の地が見つかったようです。
それではまた・・・。